令和4年6月1日からマイクロチップ登録制度が開始されましたが、当市での登録手続きはマイクロチップ登録とは別に必要となりますので、犬を飼い始めた方は30日以内(生後90日以内の犬を飼い始めた場合は、生後90日を経過してから30日以内)に必ず市環境課へ届出をお願いします。

 新規登録の場合(別の市町村からの転入ではない場合)は、犬の登録手数料として1頭につき3,000円がかかります。

 

 また、マイクロチップ装着については、一般の飼い主は努力義務、ペットショップやブリーダー等の犬猫等販売業者は義務となっています。

 詳細は以下リンクから確認してください。

 犬・猫のマイクロチップの装着義務化について(こちらをクリック)

市への犬の登録申請方法

市環境課または宮守総合支所の窓口での届出

 1 以下の書類または物があれば準備する(ない場合は不要)

  ①前の飼い主(ペットショップやブリーダー含む)の情報が分かる書類

  ②前の市町村の鑑札票もしくは狂犬病予防注射済票(金属製のプレート)

  ③マイクロチップが入っている場合はその番号(15ケタの数字)が分かる書類

 

 2 1で準備した書類または物を持って、市環境課または宮守総合支所の窓口に行き、下記申請用紙に記入する。

  事前に記入したものを持参いただいても構いません。

  犬の登録申請書 [ 19 KB docxファイル]

  犬の登録申請書.pdf [50KB pdfファイル] 

  記載例 [6KB pdfファイル]

 

 3 窓口にて、「犬の登録手数料の納入通知書」と「犬の鑑札票」をお渡ししますので、手数料を市会計課(支所窓口)や金融機関等で納入してください。

   なお、別の市町村からの転入の場合には、登録手数料は発生しません。

遠野市電子申請・届出サービスを利用する方法

 インターネット環境にあるスマートフォン又はパソコンで下記リンクより申請してください。

 申請はこちら → 遠野市電子申請・届出サービス

【ご注意】

  • 通信料は利用者負担です。
  • スマートフォンから申請する場合は、マイナンバーカードの読取に対応した機種をご用意ください。
  • パソコンから申請する場合は、マイナンバーカードの読取に対応したICカードリーダーも併せてご用意ください。

 

 申請受領後、準備が整いましたら連絡をいたしますので、市環境課窓口において「犬の登録手数料の納入通知書」と「犬の鑑札票をお受け取りいただき、手数料を市会計課(支所窓口)や金融機関等で納入してください。 

 なお、別の市町村からの転入の場合には、登録手数料は発生しません。

 窓口に来られるのが難しい場合には、郵送でのご対応とさせていただきます。

 

【問い合わせ】

遠野市役所環境課
電話 62ー2111 内線 565
メールアドレス kankyo@city.tono.iwate.jp