遠野市ふるさと納税「永遠の日本のふるさと遠野」
サイトからの申し込み
●ふるさとチョイス
●楽天
●さとふる
●JRE MALL
●三越伊勢丹
サイト以外からの申し込み
寄附申出書に必要事項を記入し、遠野市産業部商工労働課宛てにファックス、電子メール、郵送などによりお送りください。
組み立て式返信用封筒.docx [ 96 KB docxファイル]
※ご希望の方には、遠野市から「返礼品カタログ」を送付いたしますのでお申し付けください。
【提出先】
〒028-0592
岩手県遠野市中央通り9-1
遠野市役所産業部商工労働課
ふるさと納税担当窓口 宛
TEL 0198-62-2111
FAX 0198-63-1124
ふるさと納税(寄附金)とは
「自分が生まれ育った『ふるさと』に貢献したい」、「自分との関わりが深い地域を応援したい」という気持ちを寄附を通じて形にする仕組みとして設けられた制度です。個人、団体、法人を問わず、遠野市を応援していただける方であれば、どなたでも寄附を申し込みいただけます。
寄附金額のうち、2,000円を超える部分について、一定の限度額まで所得税と住民税が控除されます。
ふるさと納税の詳細は、国(総務省)のホームページでもご覧いただけます。
寄附金の使いみち
お寄せいただいた寄附金は、遠野市が取り組む「遠野スタイル創造プロジェクト」に掲げる事業に活用します。
寄附を申し出る際に、その使途を選択することができます。
○主な寄附の使い道
【遠野でがんばる若者しごとサポート事業】
市内で働く若者の家賃補助、奨学金返還支援事業
通信制大学入学金補助事業 など
【ビールの里プロジェクト】
ホップ収穫祭運営、ホップ農家支援 など
【こども本の森遠野運営事業】
イベント運営、本の購入・修繕 など
令和4年度の寄附件数/寄附金額
速報値はこちら! ↓
寄附金の納付
寄附金の申し込みの際に、次の4つ方法で納付方法を選択できます。
1 郵便振替
申出書を受領後、全国の郵便局で利用可能な振込用紙を送付します。
2 遠野市指定口座への振込み
申出書を受領後、指定口座をお知らせします。
※手数料は寄附者様のご負担となります。
3 現金書留により郵送
※郵便料金は寄附者様のご負担となります。
4 市役所に持参
即日窓口で納付書を発行いたします。
税の控除について
●確定申告について
寄附金の受領後、「寄附金受領証明書」を郵送しますのでご確認ください。本証明書は、確定申告で税額控除を受ける際に必要となりますので、大切に保管してください。
所得税は、寄附を行った年分の所得控除に算定されます。また、住民税は、寄附を行った年の翌年度の住民税から控除されます。
寄附を行った翌年の3月15日までに、最寄りの税務署(または市)で税の申告(確定申告)をしてください。
※確定申告について詳しくは、国税庁のホームページをご覧ください。
確定申告の手続きが簡素化されました(ワンストップ特例申請制度)
確定申告が不要な給与所得者等について、ふるさと納税先が5市町村以内の場合で確定申告を行わない場合に限り、ふるさと納税をする際にふるさと納税先市町村に特例の申請をすることにより、ふるさと納税に係る寄附金控除がワンストップで受けられる特例的な仕組み(ふるさと納税ワンストップ特例制度)が創設されました。平成27年4月1日以降のふるさと納税から適用されます。
なお、ワンストップ特例申請書の提出期限は寄附した年の翌年1月10日までとなっておりますのでご注意ください。期限を過ぎた特例申請は受付できませんのでご了承ください。(確定申告を行うことで税控除は適用されます。)
ワンストップ特例申請書.pdf [ 95 KB pdfファイル]
ワンストップ特例申請案内.pdf [ 228 KB pdfファイル]
(提出済の申請書に変更が生じた場合※変更済みの本人確認書類を添付すること。)
ワンストップ特例申請書のダウンロードや受付状況の確認は「遠野市 ふるまど」からご確認いただけます。
「遠野市 ふるまど」
マイナンバーカードをお持ちの方はオンラインワンストップ(IAM<アイアム>)もご利用いただけますので、ぜひご活用ください。
こちらで申請いただくと、申請書の郵送が不要となります。
ふるさと納税枠(控除上限額)が拡大されました
2,000円を除く全額が控除されるふるさと納税(寄附)枠が、現行の約2倍に拡充されました。
平成27年1月1日以降のふるさと納税から対象となります。
遠野市公式note
遠野市ではふるさと納税に関するお得な情報や、市内事業者の紹介を「遠野市公式note」にて随時発信中です。
返礼品を美味しくいただく方法や事業者さんの想いを知るコンテンツとなっています。是非一度ご覧ください。(下記画像をクリック!)
他にも商工労働課公式Instagram、Twitterで情報を発信しています。是非ご覧ください!
商工労働課公式Instagram
https://www.instagram.com/tonocitycil/
商工労働課公式Twitter
https://twitter.com/tonocitycil2111