2025年6月24日から、マイナンバーカードをiPhoneで利用できます

「iPhoneのマイナンバーカード」は、iPhone(Appleウォレット)に入れて利用できるマイナンバーカードです。実物のマイナンバーカードの代わりに、顔や指紋での認証(Face ID や Touch ID)で、マイナポータルへのログインや、コンビニでの証明書取得などの行政サービスを、暗証番号の入力なしで、簡単、安全かつ便利にご利用いただけます。iPhoneのマイナンバーカードは、マイナポータルアプリを使ってiPhoneに追加します。

※市役所での手続きにはカード型のマイナンバーカードも一緒にお持ちください。

 iPhoneのマイナンバーカード (外部リンク)

 iPhoneのマイナンバーカードリーフレット(PDF)

使える場所やサービス

【マイナポータルへのログイン】

iPhoneのマイナンバーカードを使って、マイナポータルにログインができます。

※マイナポータルでは、薬や医療費、年金の記録の確認や引越し手続きなど、さまざまな行政サービスをご利用いただけます。

【コンビニでの証明書の取得】

住民票の写しや印鑑登録証明書などの各種証明書を、iPhoneのマイナンバーカードを使って取得できます。

【その他】

利用可能なサービスは順次拡大する予定です。

対象のiPhone

iPone XS以降でiOS 18.5以上を搭載した端末でお使いいただけます。

詳しくはAppleのサイトをご覧ください。

※iPhoneのマイナンバーカードはiPhoneのみで利用できます。Apple Watchやその他のApple製デバイスには対応していません。

 iOS 18に対応しているiPhoneのモデル(外部サイト)

申請方法

次のものを準備し、マイナポータルアプリから利用者ご自身でお申し込みください。

・iPhone(対応機器のもの)

・マイナポータルアプリ

・実物のマイナンバーカード

・券面事項入力補助用暗証番号(数字4桁)

・署名用電子証明書暗証番号(英数字6~16文字)

※利用申込みについては、アプリからの申請のみとなっております。操作方法が不明な方は、遠野市役所とぴあ庁舎(マイナンバーカード総合窓口)若しくは宮守総合支所で、手続きのサポートをしておりますので、お気軽にご相談ください。

iPhoneのマイナンバーカードの失効や一時利用停止について

iPoneのマイナンバーカードを追加したiPhoneを機種変更や売却、修理に出すとき、紛失したとき、盗難にあったときには、利用者ご自身で追加したマイナンバーカードを失効または一時停止する必要があります。

詳細については下記のリンクをご覧ください。

 iPhoneの紛失・盗難にあったとき(外部リンク)

 スマートフォンを手放す・機種変更するとき(外部リンク)

 iPhoneのマイナンバーカードの利用を再開する方法(外部リンク)

 マイナンバーカードをiPhoneから削除する方法(外部リンク)

暗証番号やパスワードについて

暗証番号やパスワードの変更、ロック解除については下記のページをご確認ください。

 iPhoneのマイナンバーカードの署名用パスワード(外部リンク)

 iPhoneのマイナンバーカードの利用者証明用暗証番号(外部リンク)

手続きサポート窓口

※ご本人の来庁が必要です。

1.とぴあ庁舎「マイナンバーカード総合窓口」(情報推進課内) 平日9時から16時30分まで

2.宮守総合支所  平日9時から16時30分まで

お問い合わせ先

マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178

【受付時間】

平日:午前9時30分から午後8時まで

土日祝:午前9時30分から午後5時30分まで