自らの健康と地域の健康づくりをサポートするボランティア「健康づくりサポーター養成講座」を開催します。

ご自身やご家族の健康のために、栄養・食事、運動について、気軽に楽しく学んでみませんか?

今年度も、遠野健康福祉の里をメイン会場として開催します。

また、講座を修了した方は、食生活改善推進員・運動普及推進員として、各地域で活躍しています。

日程および内容

講座日程

R7_養成講座カリキュラム.pdf [ 108 KB pdfファイル]

【第1回】10月29日(水)9時30分~15時 遠野健康福祉の里(松崎町白岩字薬研淵4-1)

【第2回】11月7日(金)10時~15時 遠野健康福祉の里

【第3回】11月28日(金)10時~15時 遠野健康福祉の里ほか

【第4回】12月12日(金)10時~13時 総合食育センターぱすぽる(松崎町白岩31-44-1)

【第5回】12月19日(金)10時~12時 遠野健康福祉の里

内容

講話、調理実習、簡単な運動実技                               

定員

先着15名

参加費

1,850円(調理実習材料代500円×3回および学校給食試食代350円)

※参加費は、各回当日に集金します。

持ち物

・筆記用具、エプロン、三角巾、上履き、タオル、参加費

募集対象

  1. 遠野市に在住で20歳以上の方
  2. 原則として全5回を通して受講できる方
  3. 受講後は、遠野市の食生活改善推進員や運動普及推進員としてボランティア活動に参加できる方
  4. 過去に受講歴があり、かつ修了に必要な単位を取得していない方

募集締切

令和7年10月24日(金)まで ※定員になり次第締め切ります。

問い合わせ・申込み先

市健康長寿課健康推進係(遠野健康福祉の里)

代表電話 62-5111(内線44)

直通電話 68-3185(健康推進係直通)

FAX 62-1599

※お電話か、下記の申込用紙により申し込みください。

R7_養成講座申込用紙.pdf [ 1013 KB pdfファイル]

 

 健康づくりサポーターの活動の様子

<食生活改善推進員の活動>

  

各町ごとに食生活改善の勉強中   市内のスーパーで減塩PR

私たちの健康は私たちの手で! 毎月28日は「いわて減塩・適塩の日」!

<運動普及推進員(かっぱの会)の活動>

かっぱの会活動  かっぱの会活動

誰でもできる!輪投げの研修中   ウォーキングで運動習慣の定着を推進